ブロガーであれば知らない人はいないであろうブログ、
今日はヒトデ祭りだぞ!
なんとも愉快なブログタイトルである。
そのブログで、
という記事があった。
その記事を読んで僕が今後、より一層ブログに取り込んでいくためには
ヒトデさんにならって意識と行動を変えなければいけないと思った。
目次
トップの人はそうでない人とは違う

今日はヒトデ祭りだぞ!の”社内ニートのための、会社内副業テクニック”
の記事を読んで思ったのは、
トップブロガーともなると普通の僕のような人間と違うということ。
会社での過ごし方、意識、ブログへの取り組み方、それはそれはもう全然違う。
その中でも驚いたのがなんと、
ヒトデさんは、会議の時間までもブログの事に充てているのである。
ヒトデさん曰く、
「会議はボーナスタイムタイムである」と。
凄い、凄すぎるブログへの意識
なんというプロ意識、これぞプロブロガー。
僕はこれにならって、自分の会社での行動や意識を改めようと決めたのである。
いままでの自分とこれからの自分

僕の性格はとても気が小さい小心者で、おまけに気にし過ぎな性格です。
どれくらいかと言うと、
職場のデスクに座っている際に足を組むという事ができません。
なんだか偉そうな気がして…。
それと、
1リットルの紙パックのお茶のゴミを職場のゴミ箱に捨てる事ができません。
ゴミ箱のスペースを多く取ってしまうのではないかと思って捨てれないのです。
それと、
職場では自然と小走りをしてしまいます。
急いで行動しないといけない気がして。
とまぁ、僕はこれくらい小心者で気にしてしまう人間なのです。
これらの事柄から分かるように、
仕事での力の抜き方がとても下手なのです。
そして、
周りにいる容量よく上手く力を抜いている人を見ると
「真面目に仕事しろよ」とどうしてもイラっとしてしまうのです。
でもヒトデ祭りの記事を読んで、
仕事は要領よく力を抜いてやるべきだととても感じたのです。
より一層、副業のブログに重きを置くためにも。
長年染みついてしまっているものなのですぐには変われないけど、
これからは要領よく力を抜くスタイルでやっていこうと思う。
会社内では常に消耗しない事を意識する
今までの自分を改め会社内では体力的にも精神的にも、
とにかく消耗しないようにしていこうと思う。
例えば、
今まではその日に終わらせなくても良い仕事を頑張ってその日に終わらせていた。
でもこれからは余計な頑張りはせずに明日にやるスタイルでいきたいと思う。
昼休憩の12時になったらスパっと止める

昼休憩の12時になっても作業を止めず少しオーバーして、
12時10分頃まで作業してしまっている。
周りの人が休憩をしだしたのを見計らってから休憩に入っている。
でももうそんな事はやめてこれからは12時になったらスパっと作業を止める。
そのために11時55分から昼休憩の準備をするようにする。
嫌いな人とは極力関わらない、愛想笑いで心ここにあらず

嫌いな人、苦手な人に対して、わざわざメチャクチャ気を使って
取り繕って接していたがそんな疲れることはやめる。
嫌いな人と会話をする為にわざわざ興味のない話を振って
話をしていた自分がバカらしい。
どうしたって嫌いな人は嫌いなので極力接触しないようにする。
さっさと帰り支度をする

仕事の終わる時刻は17 時30分なのだが今まで17時30分まで作業をして
そこから後処理を開始してなんやかんや帰る頃には18時になってしまっていた。
しかしこれからは、
17時15分頃から帰り支度と後処理を開始して
17時30分にはスパッと帰れるようにする!
周りの人に17時30分になったらすぐに帰る人ですよって事を
分からせてそういうキャラクターを定着させていこうと思う。
自分から仕事を貰いにいかない
これまでの自分は手持ちの仕事を早く終わらせて、
「他にも何かやることあったらやりますよ!」
アピールをしてしまっていた…。
コレを繰り返しているとアイツはなかなか仕事ができるやつだなと思われて
仕事を振られるようになってしまうのである。
その証拠に最近新しい仕事が増えてしまったのである…。
今までの自分が招いた結果である。
しかし今後は、
もうこれ以上手持ちの業務増えたら無理ですよスタイルで行くつもりである。
やるべきことは最低限にする
基本的に頑張らない。
最低限のラインを見極めて、最低限の事だけをやるようにする。
必要以上の頑張りは新たな仕事を担当することになるし、
ヒトデさんも記事の中で言っていたが、
僕は忙しいですよ感を出すことが大事である。
積極的に休憩をとる

僕はタバコを吸わないけど、前から気になっていて納得いかない事がある
タバコ吸う人だけ休憩時間とってるのおかしくね?
それと、
タバコ吸う人の方が1日の休憩時間絶対長くね?
ってこと。
1日に何回もタバコ吸いに行ってるけど合計したらどれだけの時間になるんだよと。
それってタバコ吸わない側からしたら
甘いもの食べたいから食べに行くとか、眠いから寝てくるとか、
自分の勝手な欲求を満たすことと何ら変わりがないと思うんだけど。
だから、積極的に休憩とっていこうと思う。
有給を積極的に消費

有給を余らせないでガンガン消費したい。
有給を使ってもちろんブログの時間にあてたり
休息に使って体力を回復させたいと思う。
でも日本人特有の有給使わない文化がこの社会には根付いているので
これはなかなかハードルが高い…。
でも、隙あらば使って消費していきたいと思っている。
まとめ
当たり前だけど職場での、
最低限の仕事、役割、自分のポジションを確保した上で
力を抜けるところはどんどん抜いていきたいと思う。
表面上は、一応真面目に仕事やってますよ感を出して、
内面では最低限の事だけやってあとはテキトーに力を抜く。
今後は、そうやって職場で過ごしたいと思う!
ヒトデさんも言ってたけど、社会人の倫理的には褒められたものでは無いです。
最低限の事をこなしていれば僕はこれで良いと思います。