【職業訓練学校】専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICAのwebクリエータ実践科に通った話


専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICAの、
webクリエータ実践科職業訓練生として通ったことがあります。

  • webクリエイターに興味がある人
  • 職業訓練学校に興味がある人

そんな人はぜひ、僕の体験談を参考にしてみてください。

職業訓練校とは?

まずはじめに職業訓練学校とは一体なんだ?

と思う方もいるかと思います。

▼職業訓練とは?

主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な技能及び知識を
習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
また、在職労働者や高等学校卒業者の方などを対象とした
高度な技能及び知識を習得するための訓練も実施しています。( 原則、有料)。

引用:厚生労働局 千葉労働局より

ザックリと説明すると、

お金を貰えて無料で学校に通えて、
スキルを身に着けることができる制度です。

「なかなかスゴイ制度だと思いませんか?」

そして、

職業訓練校には一体どういった内容のものがあるのか?
とても気になるかと思います。

なんとなく職業訓練という響きから、
油まみれの製造業的なことを訓練で受けるのかな?
と思ってたら全然違いました。

都道府県によって施設や科目の種類も違うかと思いますが、
東京都豊島区のハローワークでは次のような職業訓練の科目がありました。

  • オフィスソフトITマスター科
  • パソコンエキスパート科
  • webサイトデザイン科
  • webクリエータ実践科
  • webクリエイター養成科
  • 介護ヘルパー初任者研修科
  • 経理実務総合科
  • 企業会計事務科パソコン実務実践科
  • 不動産ビジネス総合科
  • オフィス&webサイト制作科
  • トラベルビジネス科

このようにさまざまな科があることに驚きます。

僕はwebクリエータ実践科に通うことになりましたが
webだけでも、

  • webサイトデザイン科
  • webクリエータ実践科
  • webクリエイター養成科

と同じようなものが3つもあります。

実際に3つの学校の見学に行ってwebクリエータ実践科に決めました。

絶対に見学は行っておいた方が良いですよ!

専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICA

僕は、専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICA
webクリエータ実践科に通うことにしました。

東京都が専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICAに委託をして、
雇用の促進をしているというわけです。

東京都委託訓練

東京都が主体となり民間の教育訓練機関に委託して実施する雇用促進を目的とした制度です。
求職中の皆さまが、これまでの経験に加え、新たな知識・技術を短期間で身に付け、
再就職に役立てられる能力を開発するための職業訓練が行われます。
テラハウスICAでは、就職支援を含めた訓練カリキュラムで再就職を支援します。

引用:専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICA[キャリアキャリア開発研究所]

職業訓練での4ヶ月間は以下のことを行います。

  • 座学3ヶ月間
  • 個人での卒業制作
  • グループでの卒業制作
  • 企業実習1ヶ月間
この4ヶ月間は毎日新しいことを詰め込まれて、
慌ただしくてとても大変でした…。
スポンサーリンク

webクリエータ実践科とは?

専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICAの、
webクリエータ実践科の授業の内容は以下のようなことをします。

Webクリエータ実践科

委託訓練活用型デュアルシステム[4ヶ月間(1ヶ月の企業実習付き)]
HTMLやCSSの基礎力を高め、PhotoshopやDreamweaver等のアプリケーションソフトで
Web制作技術を習得し、jQueryなど動きのあるWebサイト作成の技術も習得することで、
Web制作関連業務に携われる人材としての基礎を身につけます。

また、実在するクライアントを招きグループ制作発表を行い、
プレゼンテーションスキルの向上も図ります。
企業実習ではWeb関連企業での補助業務を体験します。

引用:専門学校東京テクニカルカレッジテラハウスICA[キャリアキャリア開発研究所]

簡単に説明すると、

ホームページを作るための勉強

をします。

受講対象者のパソコンレベルは中級と記載されていたので
多分大丈夫だろうと思っていたらかなり苦労することになりました…。

学校に通う前に少しでも勉強しておけば良かったなと後悔しましたね。

授業の内容と日程

10時から授業がスタートして終了は16時40分。

授業1コマは50分です。

  • 10:00~10:50 1コマ目
  • 11:00~11:50 2コマ目
  • 12:00~12:50 3コマ目
  • 12:50~13:50 昼休み
  • 13:50~14:40 4コマ目
  • 14:50~15:40 5コマ目
  • 15:50~16:40 6コマ目
  • 16:40~17:50 教室を自由に使用できる
  • 18:00    退出

座学の3ヶ月間で習うこと

授業では以下のようなことを勉強します。

  • HTML
  • CSS
  • Firworks
  • Dreamweaver
  • Flash
  • JavaScript
Htmlcssは初めは手打ちで入力しますが基礎を学んだら、
Dreamweaverというソフトを使うようになります。

実習期間は4ヶ月間ありますが最後の1ヶ月間は企業実習になるので、
勉強する期間は3ヶ月間となります。

3ヶ月間という短期間ということもあり、
毎日駆け足でwebの知識を詰め込まれます。

「毎日新しいことを詰め込まれて、頭パンパンでムリって感じだった…」

フォトショップイラストレーターも少しだけ触れますが、
基礎に触れるだけなので使いこなせるようになりたい人には物足りない内容です。

制作物

授業で作ったものを紹介します。

▼架空のカフェのホームページのデザイン

▼架空のデイサービスのホームページのデザイン

卒業制作

座学のラスト1ヶ月間は個人での卒業制作と、
グループでの卒業制作を行います。

なので実質webに関する勉強は2カ月間しか行いません。

この卒業制作が正直とてもしんどい…。

基礎は教えたからホームページ作って!
という感じで慌ただしくスタートします。

個人での卒業制作

個人での卒業制作で作成するものは2つ

  1. webサイトを制作し、プレゼンする。
  2. webに関することをパワーポイントでプレゼンする。

1つ目の webサイトの制作に関しては、
サイトを自由に作るということ。

自由にサイトを作れと言われてもどうしていいかわからず、
時間に余裕がなかったので写真だけを掲載するサイトを作りました。

その名も、「とか。」

▼個人での卒業制作「とか。」

文字を入れてる余裕もなくてプレゼンでは、
「写真に注目して欲しいから敢えて文字を入れませんでした」
と言い張りました。笑

サイトの色も時間をかけられず
「白と黒を基調とすることにより写真を目立たせました」
と言ってごまかしました。笑

2つ目のwebに関することのプレゼンですが、

これは事前に用意されたwebに関する何十個という専門用語の中から、
1つを選びパワーポイントを使って説明するというもの。

ちなみに僕が選んだ用語は、

「Facebook」

どういったものかもちろん知っていたしカンタンだと思ったから。

(ちなみに当時は2015年なので、Facebookは認知されまくってる時代です)

Facebookがどういったものかはすでに分かりきっていたことなので、
利用することによって起こる危険性についてプレゼンしました。

グループでの卒業制作

個人での卒業制作も大変だけどクラス30人を5人づつの
6グループに分けてのの卒業制作がとても大変だった。

実際に歯医者を経営している方が学校に来て、
その歯医者のホームページの制作を生徒に依頼するというもの。

優勝したグループのホームページはそのまま採用ということでしたが、
優勝したグループの作品は結局使われていないと思う(たぶん)

webの基礎を勉強した程度の人間が集まって
1つのホームページを作るということはとても難しくて、

学校だけでの時間では全く足らず連日学校が終わってから、
同じチームの人間とPCを持ってファミレスで遅くまで作業してました。

(グループ全員ではないです)

チーム分けも好きな人同士で組んで良いというものではなく、
くじ引きで行うので良いチームになるかは運任せになります。

▼実際に制作した歯医者のホームページ

当時はものすごい頑張って作ったのに今見ると超ダサい…。

年齢層、どんな人がいるのか

僕がwebクリエータ実践科に通った時の年齢は32歳
クラスの人数は30人で男女比はほぼ同じくらいか若干男が多いくらい。

年齢は25歳くらいから30歳くらいまでが多く、
最年少は23歳くらいで最年長は45歳くらいの男性がいた。

前職の職業は幅広く、テレビ局のAD、工場勤務、アパレル、パチンコ店員、
雑誌編集とか、いろいろな職業の人達がいた。

みんなスタートは同じだと安心してたら、
フォトショップやイラストレーターを使える人もいて
スタートが全く同じということではなかったですね。

企業実習

学校での座学の3ヶ月間が終わると、1ヶ月間の企業実習に行きます。

企業実習の行き先の企業は自分で選べず学校側が決めます。

実習先に2人や3人や4人の複数人で行く場合もあれば、
1人で行く場合もあります。

ちなみに僕はというと、1人でした…。

これは絶対に複数の方が良いと思う!

1人はなにかと不安で孤独だった…。

タイミングやその人の頑張りや努力もあるけど、
企業実習先でアルバイトとして働く事になったり、
そのまま就職するということになったりする場合も稀にあるそうです。

なので、

企業実習の行き先はとても重要になります!

学校側が決めることなので良い実習先に行けることを祈るしかないです。

ちなみに職業訓練校でできた友人は4人で企業実習に行き、
実習終了後にその会社に就職することになりました

企業先から誘われたのではなくて自分からお願いしたそうです。

早々と就職先が決まる人もいる

とても珍しいパターンだけど、
座学の3か月間が終了していない段階で就職が決まった人がいました。

その人は授業中も積極的に発言したり先生とも
普段からコミュニケーションを取るような人でした。

学校には普段から企業の人が出入りしているんですが、
先生があるとき企業の方にその生徒を紹介してその人は
その企業に就職が決定するということになったのでした。

これは極めてまれなケースだと思います。

普段から先生達とコミュケーションをとってやりたい仕事や
入りたい会社のことを伝えていたからこういった結果になったのだと思います。

通いたいなと思っている人へアドバイス

パソコンレベルとしては、初級者レベルの人では厳しいです。

通う前にタイピングをある程度練習しておくとか、
ショートカットキーを使えるようにしておいた方が良いです。

それと、

htmlやcssの基礎を勉強しておくことを強くおすすめします!

タグの意味をザーっとでもいいので、

「こんなタグがあるんだ~」

と知っているだけでも授業もかなり楽に取り組めるかと思います。

それと、

職業訓練に通って卒業すればwebクリエーターになれるんでしょ?
と思っているのならそれは違います。

結局、それなりの努力と行動をしないとなれないのが事実です。

就職の斡旋について

学校側に就職の相談ももちろんできますが、
職業紹介事業の説明会がありその方たちと繋がりを持てるので、
職業紹介事業を通して就職先を紹介して貰うこともできます。

職業紹介事業(しょくぎょうしょうかいじぎょう)とは、就職・転職の仲介を行う事業の、
行政における呼称である。 一般的には「人材紹介」と呼ばれている。 隣接する事業に、労働者派遣事業がある。

参照:Wikipedia

僕は実際に職業紹介事業の方に相談をしました。

職業紹介事業の人はweb以外の仕事も紹介してくれます。

高校時代に取得した電気工事士の資格を
活かした仕事を勧められましたが断りました。

実際にこの職業紹介事業に相談して紹介された、
webとは全然違う仕事に就職した人もいました。

クラス30人いて最終的にwebの世界へ進んだ人は、
おそらく10人もいないかと思います。

webの仕事に就職した人の中には学校を通してではなく、
自分で転職サイトで探して就職したという人もチラホラいました。

学校を通して就職先を決めなきゃいけないということではなく、
学校を通して探すことも選択肢の内の1つという考えで良いかと思います。

プログラミングスクールでwebの勉強をする

ここまで職業訓練学校についてのことを書いてきましたが、
プログラミングスクールでwebやプログラミングを勉強するという方法もあります。

▼おすすめのプログラミングスクールを2社ほどご紹介します。

それぞれの特徴を簡単に説明すると以下のような感じです。

Tech Academy
  • オンラインでプログラミングを学びたい人
  • 1週間の無料体験有り
  • 1コース申し込みすると、さらにもう1コースプレゼント有り
TECH::CAMP
  • 教室でプログラミングを学びたい人
  • 転職キャッシュバックで実質0円になる

この2つのプログラミングスクールの大きな違いは、
オンラインで自宅で勉強するか、実際に通って勉強するかです。

地方に住んでいる人なら自宅でできるTech Academy一択でしょう。

まとめ:職業訓練学校という場所

就職をしたい人にとって職業訓練学校は、
上手く利用すれば就職することにとても有利となります。

先ほども言いましたが職業訓練校に通ったからといって、
絶対にwebクリエーターになれるかどうかは別問題です。

webクリエータなりたい人にとっては基礎を勉強できる良い場所なので、
webの世界へ進むのに役立つ場所であることに間違いないです。

また、僕のようにwebの世界が向いていないことがわかることも事実です。

これから職業訓練学校に通ってwebの勉強をしようと思っている人に
僕の体験談が少しでも役に立てば幸いです。

▼先ほど紹介したプログラミングスクール

スポンサーリンク


 icon-hand-o-right こちらも合わせてどうぞ

1.読書をすれば人生は豊かになる!

2.あなたの婚活偏差値は?

3.無料で動画をたくさん見る方法!